富山県能作にある
能作IMONO KITCHEN に行ってきました!
実はこの30分前くらいに、
朝乗った電車の中に3日前に買ったばかりの
そこそこ高めのマフラーを忘れてきてしまった事に
気付き、テンションガタ落ちの水村…
が、各所に電話しまくったら
なんとマフラー発見!!!
地獄から天国に行った気持ちで丁度こちらに
着いたのでテンションMAX!!!

ここで鋳物体験でぐい呑みを作ったよー!

めちゃくちゃ広くて綺麗!!
夢ちゃんとテンション上がりっぱなしです!
(マフラー見つかったしね!)

ここが作業場です。
見慣れない道具ばかりで
夢ちゃんと「?????何がどうなるの???」と
あほの子みたいに頭の上に?マークを浮かべておりました。
この砂を使って、ぐい呑みの型を取っていくんですって!

柔らかくてちょっと水を含んだような
砂と粘土の間みたいな感触
作業中の写真が全くないのですが…
じゃーん!!!
これがぐい呑みの内側と外側の型です!
ただ型入れて砂固めただけでしょ?とか思うじゃん?
いやいやいや違うから!!!
砂入れるのも固めるのも型から外すのも
なかなか難易度高いのよ!!!


証拠に、水村のやつは型外すのを失敗して、
山がボキッと折れたので
お姉さんが一生懸命修正加えてくれていますww
手前のが夢ちゃん。
そしてこれが型に流し込む錫!
250度くらいの温度で鍋にドロドロ溶かしてるよ!


めちゃくちゃ楽しく説明してくれて
本当にいい人だし楽しいし美人さんでした!!
右手に持ってるのが錫の棒。
これが鍋に溶けるのや。
そして錫を流し込み…
すぐに固まるので数分で取り出すよ!


でたーーーー!!
宝物掘り起こした気分よ!
「うおおおおおお」
と夢ちゃんと大歓声(煩くてすみません)
そして仕上げをして〜
できました!!

左が水村、右が夢ちゃん

ふええええい!!!
おしゃれー!!!
はい、記念撮影


一時間半くらいかけてじっくり作り上げられて
本当すっごく楽しかったし、
達成感!!!!!!
(旅行ですらも忙しなく動きたいタイプ)
そして…

旅行で疲れてても
酒に対するリスペクトは最大限に
欠かさず行う水村と夢ちゃん


というわけで、日本酒飲めるお店探して
富山のお酒を頂いてきました!
口当たりが良くてまろやかで
すぐにキンキンに冷える錫のぐい呑みは
本当に美味しかった〜!!!!
以上、鋳物体験記でした。


コメント