7月に初の山の上でテントで泊まる!
と決まっているのですが、
そのパッキングを実際してみたら…

水や食料抜いても9.2kg…!
重い!重すぎる!!
これは一旦担いで山を登れるか
テストをしなくては!
という事になり……
神奈川県にある【塔ノ岳】へ
1人トレーニングしに行く事にしました!
すごーく人気の山なので
休日は混み合うと予想して(シーズンだし)
平日に行ったのですが…

これでも発車15分前に着いたんだけど
すごい人!!!
水村までは一台のバスに乗り切らなくて
後続の臨時便で行く事になりました
そして12.5kgを背負って、
いざ14kmの登山へ…‼︎




塔ノ岳の人気の理由は
この景色だと思います
スコーンと抜ける道が多くて
歩いてて本当に楽しい!
バリエーション豊かな道と
程良くキツい行程。
また、この日この荷物を背負っていたら
「わ!泊まりなの?」
と色んな方から聞かれたので
「あ、違うんですー」と続けてテント泊の
為にトレーニング、と言おうとしたら
「トレーニング⁉︎がんばってね!」と
皆言ってくださって、
「さすが登山者…」って感心したよ笑
そして3時間半ひたすら登り続け…

も〜まじで疲れた!!!
登りだけで1.5L.の水分を摂取しましたw
お腹もぺこぺこ!!!
今日の山飯は……

パスタです!
水パスタは初!

問題なく美味しいパスタができたー!
山頂からの景色も素晴らしく…



山頂で過ごす時間がとても大好きで、
非日常感がたまらないのよね。
下界での事何も考えずに
ひたすらのびのび過ごすのが楽しくて
私は登山をしているのかもしれない…
山頂のトイレ、オシャレでした

全身鏡まであるの
道中の動植物たち!

塔ノ岳にこの時期になると
生る木苺?です!
見た目可愛くて好き!
可愛い子たちがツーショットで
ご登場です!

水村が「わー!」って言ったら
それまでサカサカ動いてたのに
2人ともピタッ…止まってて
警戒してて笑ってしまったww
ごめんね😂😂
そして…
いでよ植物博士‼︎

このキャンワイイオハナちゃんは
なんて名前なんですか⁉︎
(博士に毎回頼る水村)
そしてとうとう…

7時間半(休憩込)にわたる
山行が終わりました!
もー朝は荷物が重すぎて
「あっ重い…無理…行きたくない…」
って泣き言を言っていたのですが、
何とか、何とか!下山までできました!
これでテント泊への自信がちょっとはつきました
来月楽しみだ〜!!!
テレビでよく見るとこのやつ!
↓他にも色々な所に行ってるよ!↓



コメント
コメント一覧 (8)
ツリガネソウ…?と思ったけど、山草だからハンショウヅルだと思います。確か。
本番が来月なんですね!天候と絶景に恵まれます様に✨
水村さんの山の話を見てると、漫画の「山と食欲と私」の主人公に似てるな〜っていつも思ってます(°▽°)
テッセンぽいやつはハンショウヅル、白いのはコゴメウツギっぽいけど葉っぱがあまり見えないので確証馬ないっす
イモリは両生類なので 水辺に居ます
井戸を守る 井守(イモリ)は両生類
家を守る家守(ヤモリ)は爬虫類
と覚えました
以前行かれてた金時山 地元なのに行ったことないんです
水村さんがお近くに来てるー!!!!
と興奮しました
未経験者にはキツいかと思ってましたが友達が子連れにいいルート見つけた!
と言ってたので 近々行きたいです!
夕日の滝が大好きです!
5〜8月はしょっちゅう行ってました
夕日の滝のそばから登るルートはハードらしく手が出ない、、、
「ハンショウヅル」ってでました
コウゾか
リュウキュウイチゴ
もしくはモミジイチゴ?
…って
Googleさんが言ってたーwww
塔の岳行けたら、どの山でも行けると思います!
来月の山レコも楽しみに待っています♡