去年行こうとしていた、
燕岳(つばくろだけ) 
 今年こそ!と1年越しに
チャレンジしてきました!

パーティーは私と夢ちゃんと夢ちゃんの旦那さん!

夢ちゃん夫婦は2人とも山に登るから
本当羨ましい…
(夫村は簡単な山しか登ってくれないw.) 

憧れの北アルプスです!
そして初めての小屋泊でもあります!


6438EF90-21D3-4557-A042-C56F4ABE8327
3EC5FDD4-FBB3-432B-9143-1B89E353A7FC

中房温泉から登りました〜
森林限界(約2500m)に辿り着くまで 
ずーーーっと樹林帯で、、、

正直登山道としてはちょっとツマラナイ…w
(ぼそっ) 

道も狭いのに人気の山なので 
登ってくる人と降りてくる人が多くて
すれ違えないんですね!

基本降りてくる人が譲る形になるので 、
なかなか道が進まない… 

日曜日に行ったので前日よりは
マシなはずなんだけど、
それでも結構な渋滞でした!


AD9413D3-16D9-447B-8F83-FCEACE41792B

派手な人達

水村、このピンクのサングラスが
お気に入りです(アウトドア用だよ) 

9F9B4992-8621-476E-B185-A75A886B865C




そしてかの有名な合戦小屋に到着です!
(ゴールの中腹にある小屋だよ!)
97754164-C9C6-4AB3-8ABF-B6AF9F91F674
391400A4-B3BD-48FD-8A22-D8FA20FDF5D9

ここはね、来たらスイカを食べるのが
名物なのです!

汗ダラダラかきながら
登ってきてかぶりつく
スイカは最高に美味しい!

ここで1時間休憩します。
高山病にならないように体を慣らします。


道中にはやばいキノコ!
22F015FA-BD56-4798-82AC-D6D3DF5A1F95EBEB4436-EA5F-4739-82D3-0D7E9C8FC3B8

もう雲の上!


そして今日泊まる燕山荘に到着です!
ここで一旦荷物を置きます!


山小屋ってどんな感じなのかというと….

A7A6C576-2BEB-4DA7-9755-0100BF0A7FB8
C3D7A4A2-CDF3-47E6-A39D-3133B895D7E2

山小屋で全然形式は違うようなので、
あくまで一例ですが、
とっても有名な山小屋なので
ひとつのスタンダードだと思ってもらえれば!

そしてサコッシュだけ持って
いざ燕岳山頂へー!

6DF85CC9-1348-4210-9C18-142C7F00BFDDE07839FE-4ECD-4415-BE9F-214772C83544
06AC6CBD-3A97-4183-9A9B-8296A7A86A5E


キャッキャしながら
山頂へ向かっていると…

突如、
「キィヤアアアアアァッッ‼︎」
と甲高い声が鳴り響いたのです!

「え⁉︎誰か滑落した⁉︎😨」
と焦った水村達…

クルッと後ろを振り返り…

DC4996CB-1B6E-4C77-B977-F1316FA15F02

安否確認をするも…

CE9858E5-B8F5-4AC7-AF41-C7EDF10EFEBD

なんかいる…⁉︎

0D78F6E2-321F-4C15-A062-53EA442886E1

全然見えないけど!!w

なんとお猿がこっちを見ろーー!!!
と大声で叫んでいたのでしたw

お猿に気付いたら
お猿は満足したのか、、

その後は姿を消していましたw


もーびっくりさすな!ww


そして山頂へ!

BBB42364-5DD9-43AB-8E17-1337BF5C6438
2A171C47-2266-45AF-9A2A-69C348EB7B99


今回は高山病にはならず!
景色はガスガスで真っ白でしたが、
楽しく登頂できました!

今日はここまで✨

明日は素晴らしい朝日と
下山、下山後のお楽しみをレポするよ!




不良の親知らずを抜いた話






790E98C9-8AD9-4F82-BCAC-B9037AE1A60A