田舎で暮らす祖母との価値観の違いが凄かった② 2023年09月21日 前回の続きだよ! はじまるよ!別に上座は女の席!と語気を荒げたいわけでも強めの思想があるというわけじゃないがまぁ、それがスタンダードじゃない?と…思って数十年生きてきたので、まさかの強めの逆思想で衝撃…!分かる方は大体どこ地方か分かるんじゃないかなミズムラー達とオフ会に向けてチャットしてるんだけど、このシリーズ人気で驚く ↓これも読んでみよう!↓ 「家族の話」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (8) 1. いまみな 2023年09月21日 20:53 えっ…⁉︎そういうマナー的なやつですか??上座は1番偉い人の席という認識しかなかったですが…😳💦 地域によって変わるルールですかね?? 2. 碧宮 2023年09月21日 21:14 最近は田舎でも時代が変わり「男が上」とか「男子厨房に入らず」は言わなくなりました。 ですが、やはり高齢者は長く男尊女卑で暮らしてきた為か切り替えは出来ない人が多いかも(´・ω・`;) 3. きょんたん 2023年09月21日 21:20 おー…私も北関東に住んでたことありますが、 関東と名がつけど、結構昔からの慣わしを重んじてる感あってびっくりでした。 チョーヤンキーの子が「長男だから後次ぐんだ」と言ってたり。 5. やま 2023年09月22日 09:04 >>3 長男だから、、は田舎都会関係者なさそうですが、、。 4. 北関東民 2023年09月22日 00:44 社員だけで(客無しで)車に乗った時、上座下座に超細かい人がいて閉口したのを思い出しました。。。 6. ごわす 2023年09月22日 10:27 あー、もしかして九州のずっと南の方ですかね。。。 8. なお 2023年09月23日 21:03 >>6 九州の南住みですが私の母も(水村さんのおばあちゃんに近い世代)こんな感じです。 私も母村さんみたいにあーはいはいって感じです笑 7. あんもち雑煮猫 2023年09月23日 06:36 母村さんの全て諦めてるようなお顔よ… コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (8)
地域によって変わるルールですかね??
ですが、やはり高齢者は長く男尊女卑で暮らしてきた為か切り替えは出来ない人が多いかも(´・ω・`;)
関東と名がつけど、結構昔からの慣わしを重んじてる感あってびっくりでした。
チョーヤンキーの子が「長男だから後次ぐんだ」と言ってたり。
長男だから、、は田舎都会関係者なさそうですが、、。
九州の南住みですが私の母も(水村さんのおばあちゃんに近い世代)こんな感じです。
私も母村さんみたいにあーはいはいって感じです笑