6112CF0D-44C4-47A9-A976-8030338E58846FC97516-5DAA-4333-9611-ABCBB497CCB336142D14-4179-4636-8BFE-ED439FACC019


はじまるよ!


2D99FB2A-3ABB-46A3-86BA-D5EE505EF8A5
F8C713F2-C845-456F-962A-E5DC62B002C4
15306A09-7991-4ACE-9767-993A0D143D62
59BA49A5-69E5-4BA0-BF7E-964D35DF77F0
613721FE-2C2D-4713-9D99-E236D1DACBF1
B633D6CD-11E9-40BC-A826-71E14186C96D


虫のくせに
真っ直ぐライン取りして
並んでんじゃねぇよぉ‼︎


どうやら、人工的に作られた模様とかなら
大丈夫なんですよ。

草間彌生さんの作品とか。

だけど、自然界のくせに
やたら発色のいいものとか
やたら模様が規則的なものとか
細かいものとかが超絶気持ち悪くて…


あともう少し続きますw

ちなみに部活でやってた楽器は
ヴィオラです!

ヴィオラにしたきっかけは
1番始まりの音がドだから
分かりやすいなって思ったからですw
(4弦の内1番左の弦がド始まり)

みんな部活たくさん教えてくれてありがとう!
コメント見るのすごく楽しい❣️


昨日の続き!




↓これも読んでみよう!↓

C5B27225-093A-41A1-B140-C1C3BE6E7F25