すっかり山女となった水村です!

来月初めて重い荷物を背負って
長い工程の山へ行くので 、
今回で最後のトレーニングです!

前回のトレーニングの時の話
 

前回より500g重くなってます!

「え?500gだけでしょ?」
って??

いえいえ、登山は10gでも削りたいんです…

これでも前回より防寒具を
もっと軽いものにしたり、
余計なものを置いてきてます…

 その上で、前回はひよって
入れられなかったものを全部入れました!

総重量13kg!

行ってきます!!!

B6667B94-9CE2-4E98-8A1E-674FF2C73610

今回は10km!

距離はほどほどですが、
3つの山を縦走するので登りと下りを
繰り返すややキツめの工程です!


景信山の登山口付近に
無人販売所が〜

911DE990-BE07-4E52-8098-A287D3160B09

荷物にならなければ買いたかった
(こういうの好き)




いざ景信山を目指してレッツゴー!

DF4EF27A-D02B-4BA5-A65E-63FE898EF5AD
EF549B5D-2932-4C26-8259-EC9A6C34A8CB
C5763D19-8341-4610-B385-3E2051F56CD0

汗ダラダラかきながら、
10分に一度給水しながら、
テンポ良く登っていき…


5B86330C-6C0F-4FFC-9218-FBFCA5FAE2F8


誰もいませんでした!
座る事なくほんのり休憩を取ります!


そしてそして…

3D7305A5-8309-463B-A55D-24F335F9FCDB

出た!!!!

鬼滅は禰󠄀豆子が鬼になった辺りまでしか
読んでないからこの人の事は知らない
(皆に「それ読んでないのと一緒」って
言われるんだけどそうなん?)

ただしオタクはこんな所まで聖地巡礼する
体力はないと思うぞ!!
(元オタクなので私も体力ない勢だった)


A8F5035C-E6EB-4526-9ED7-1432D878D3B1

晴れ間はやっぱ嬉しいね〜




そしてそして降って登って40分…

6562774F-3941-40CA-AA39-8A831D987BBF


水溜まりに追いやられてる女


ここで今日のお昼ご飯を作ります!

AEEC0A9E-694C-4B9F-A830-FAB4B3532E28

チタンのクッカーは本当に軽くて
丈夫なので使い勝手はいいのだけど、
めちゃくちゃ焦げやすい!!!

なので炊く・焼く系は
あまり得意じゃないのだけど、
少しでも荷物を軽量化したいので、
コレでご飯が炊けたら最高…!

というわけで実感です!


1019F889-D89B-4FD3-83D6-8D8256635ED3

でも…

C0C613EB-BE6E-4081-B2B3-0801F29D8817

米が美味くない!!!
炊き時間が短かったせいもある。。

でも時間長くするとこのように焦げる。。

混ぜながら炊いたんだけど
足りなかったみたい…

でも諦めたくないので、
家でも何回か実験を重ねたいと思うよ!!



そして…

C2C83718-9E5C-4826-BD04-56B44F44486E

この辺で雨がパラパラ☔️
平日の高尾山は人がまばらでした。

前回来た時は雪だったな〜



そして今回の植物達…
というかキノコです

俺のキノコフォルダが火を吹くぜ…!

81834AB5-5272-4625-AC26-5775C67A02EE
B48B47AA-B55E-4C96-BD78-D930054240E2
1AC2F8B6-5964-4894-8B17-26566692041A
65E5877E-04E2-43E5-8FD0-C5E6B8D4D858
F3231DAF-235B-41D1-8EA9-080B007708CA
01BA9C1C-C98C-4A36-9EEC-A326396938B0
2748B280-DDB9-407F-82C3-579434A8538B
1B24AA38-FBC5-4AA9-B787-5102105222E2
7BC3F312-C4B7-4749-A05E-DD843AF22C88
E566A552-8266-475A-ADE2-32057F5290E8

沢山のキノコ達!

テンション爆上がりで撮ったんですが、
帰ってから夫村に見せたら
「そんなキノコ撮る意味がわからん…」
と言われましたw

何でだよ〜


そして…
出でよ!
植物博士達!!!

8B498B3C-11EE-4454-90A0-7FAE7EE91E39

このお花チャンは
なんていうお名前なのですか⁉︎

今まで見た山のお花の中で1番好き!

こういう形の花って
もっと小さいイメージあるけど、
結構大きかったの!!


ゆるゆると下山〜
2D60D0F2-56F5-48D0-AD7D-568BC29C80FE

お疲れ様でした!



麓にもお花が…

19BE9388-51CF-4B9F-BF29-D5F91B0B399F



さてさて、
今回はこれで終わりではなく、
高尾山口駅改札の真横にある
高尾山温泉に行ってきました!

登山帰りの温泉!
最高だね!!!

1E637B34-5C32-4AB7-A370-7A83F2ED6FC5
F01F3A1E-12ED-428F-8653-C79AD1B563AB
0F4B8B1E-EACB-49BB-9492-61BF277D0B01
AA6ACFBE-5BCD-45F3-AF3A-D6168E2E7E42

1時間ちょいでサクッと帰るつもりが
3時間も長居してしまいました…ww

お風呂もよかったし
ご飯も最高だったよー!!!


そして帰宅…

1B590A09-D593-4675-81BC-B545A5DDEA37


いつも外側は洗うんだけど、
履いて1年、初めて中側も洗いました!

え、洗わなすぎ…?

ま〜いいじゃん
履くの水村だし(ずぼら)


今回は距離が短かったのもありますが、
トレーニングの成果が出ているのか、
疲れ方が前回と全く違い、
筋肉痛にもなりませんでした!!

ますます7月のテント泊が楽しみ…❣️



 夢ちゃんと浴衣で浅草に遊びに行った話





↓他にも色々な所に行ってるよ!↓

790E98C9-8AD9-4F82-BCAC-B9037AE1A60A